パーソナルトレーニングは2ヶ月通っても痩せない?本音をトレーナー解説

パーソナルトレーニング 2ヶ月 痩せない

パーソナルジムに通い始めて1〜2ヶ月。「なかなか痩せない…」と悩んでいませんか?実際、「パーソナルジムに2ヶ月通っても効果がない」という声は珍しくありません。

しかし安心してください。結論から言えば、正しい方法で取り組めば2ヶ月でもしっかりダイエット効果を出すことは可能です。

本記事では現役トレーナーの視点から、2ヶ月で痩せるためのポイントと、痩せない人に共通する原因を解説します。また、当ジム会員が2ヶ月で痩せた実例もご紹介するので、短期間で結果を出すコツを押さえて、理想の体型を手に入れましょう!

都内のパーソナルジムなら
Dee GYMがおすすめ!

Dee GYM
目次

パーソナルトレーニングに2ヶ月通っても痩せないのか?

冒頭でも話したように、パーソナルトレーニングに2ヶ月通っても「痩せない」というのは本当ではありません。正しいやり方さえ実践すれば、2ヶ月でダイエット効果を十分に得ることができます。

よくある誤解は「ジムに通いさえすれば痩せる」というものですが、実際にはただ通うだけでは体重は減りません。痩せるためにはトレーニング頻度・食事管理・自主的な運動などあらゆる面で適切な努力を積み重ねる必要があります。

実際、我々Dee GYMのパーソナルトレーナーでも、2ヶ月で成果を出すためには「週2回以上のトレーニング」と「食事管理の徹底」を推奨しています。また、本当の初心者の場合、最初の1ヶ月ほどは体力づくりの期間となり、上記の取り組みを頑張っても本格的な減量効果は2ヶ月では出にくいこともあります。

しかし、筋トレ経験者や元々体力のある人であれば、1〜2ヶ月で結果が出始めるケースもあります。また、早めに効果が出た場合でも、リバウンド防止のためにその後も継続することが重要です。

要するに、「2ヶ月では痩せない」というのはパーソナルトレーニングを正しく活用できていない場合に限った話で、適切な頻度で運動し、食事管理も怠らなければ、2ヶ月あれば大半の人が何らかのダイエット効果を実感できるでしょう。以下では、2ヶ月で確実に痩せるための具体的な方法を紹介します。

2ヶ月で痩せる方法① トレーニング頻度は最低週1回

まず、パーソナルトレーニングの頻度は最低でも週1回は確保しましょう。可能であれば週2回以上通うのが理想です。筋トレ後は約48〜72時間、脂肪燃焼効果が持続します。週2回のペースなら常にその効果を維持できますが、週1回だと効果が途切れてしまいがちです。

実際、当ジムの会員の方も「週1回のパーソナルトレーニングだけでは、食事管理をしていても痩せにくい」という傾向にあります。月に2〜3回程度しか通えないような場合、どうしても運動量が不足してしまいます。

また、頻度が少なすぎると代謝も大きく上がらず、脂肪燃焼が進みにくいだけでなくリバウンドのリスクも高まります。極端に厳しい食事制限をすれば月2回の運動でも痩せられるかもしれませんが、それでは筋肉も付かず健康的ではありません。安全に痩せるには適度な運動習慣が不可欠です。忙しい方も「最低週1回、可能なら週2回以上」を目標にトレーニングをスケジュールしましょう。

どうしてもジムに行けない日には、自宅での軽い筋トレや有酸素運動、日常的に歩く歩数を増やすなどして活動量を補う工夫も大切です。パーソナルトレーナーに相談すれば、自宅でできるトレーニングメニューや有酸素運動の計画も立ててもらえます。とにかく継続的な運動頻度を確保することが、2ヶ月で成果を出す第一歩です。

2ヶ月で痩せる方法② 食事制限(食事管理)を行う

ダイエットの成否は食事が8割とも言われるほど、食事管理は極めて重要です。どんなにトレーニングを頑張っても、カロリーを過剰に摂取していては体重は減りません。パーソナルジムでは管理栄養士監修の食事指導や毎日の食事記録サポートが受けられることも多いので、積極的に活用しましょう。

基本は摂取カロリー < 消費カロリーの状態を作ることです。例えば「2ヶ月で5kg痩せたい」と目標を立てるなら、脂肪5kgは約36,000kcalに相当するため、2ヶ月(60日)で達成するには1日あたり600kcalのカロリー赤字が必要になります。この600kcalを食事の削減や運動の消費で生み出す計画を立てるわけです。トレーナーと相談しながら自分に合った摂取カロリー目標を設定し、日々記録・管理していきましょう。

また、トレーナーから指導された食事プランはきちんと守ることが大切です。せっかく運動したからといってお菓子をつまんだりすると、あっという間にカロリーオーバーになってしまいます。タンパク質中心のバランスの良い食事を心がけ、炭水化物や脂質の摂り過ぎに注意しましょう。特に夜遅い時間の食事は脂肪がつきやすいため、できるだけ避けるのが賢明です。

2ヶ月で痩せる方法③ 自分自身の運動頻度も見直す

パーソナルトレーニング以外の時間の過ごし方にも目を向けることが必要です。週1〜2回ジムで運動していても、それ以外の時間ずっと座りっぱなしだったり生活活動強度が低かったりすると、消費カロリーが不足して痩せづらくなります。心当たりがある場合は、日常の運動量を見直してみましょう。

例えば、通勤通学で意識的に歩く距離を増やしたり、エレベーターではなく階段を使ったり、休憩時間に軽いストレッチをするだけでも違います。目安としては「1日8,000歩未満の人は活動量が少ない」とも言われていますので、まずは1日8000歩以上を目指してみるのも良いでしょう。休日にジョギングやスポーツを趣味にするのも効果的です。

パーソナルジムで教わったトレーニングの中には、自宅で応用できるエクササイズもあるはずです。トレーナーから「自宅ではこの筋トレを」「有酸素運動として週◯回◯分歩きましょう」とプランをもらっている場合は、ぜひ実践してください。もし指導が無い場合も、自分から「家でできる運動はありますか?」と質問すれば丁寧に教えてくれるでしょう。

要は、パーソナルトレーニングの時間外でも“痩せる行動”を続けているかが問われます。ジムで指導を受けてもそれ以外の時間に運動せず食事も元に戻してしまっては痩せないのは当然です。2ヶ月で結果を出したいなら、日々の習慣全体をダイエットモードに切り替え、できる限り体を動かす生活を心がけましょう。

2ヶ月通うとどんな効果があるの?

では、正しく取り組めばパーソナルジムに2ヶ月通うことでどのような効果が得られるのでしょうか。最もわかりやすいのは体重・体脂肪の減少ですが、それ以外にも嬉しい変化がたくさんあります。


例えばあるアンケート調査(参考:QOOL)では、パーソナルトレーニングに2ヶ月通った女性のうち81.8%の人が「体重が減った」と回答し、85.7%の人が「体脂肪率が減った」と回答しています。減量幅は「1〜5kg減」が約7割を占め、中には5kg以上減量できた人もいました。2ヶ月で数キロ程度の減量に成功する人が大半ということです。また体脂肪率に関しても、「1〜3%減少」が全体の6割以上を占めています。

見た目の変化も注目すべきポイントです。体重の減り幅がそれほど大きくなくても、筋肉が増えて脂肪が減ることで体型は明らかに引き締まります。実際に「体重マイナス4kgと大幅ではないものの、ウエストが11cm細くなりボディラインが大きく変化した」という事例もあります。筋肉量が増えることで姿勢が良くなったりヒップアップしたりと、数値以上に見た目がスッキリするケースが多いのです。

さらに、筋力・体力の向上も2ヶ月で実感できます。最初は空のバーベルでヘトヘトだった人が、2ヶ月後には重りを付けてこなせるようになるなど、トレーニング強度にも確かな進歩が見られるでしょう。日常生活でも「階段を楽に登れる」「肩こりや腰痛が軽減した」といった効果を感じる人もいます。

メンタル面では「運動習慣がついたことで自信がついた」「トレーニングの達成感が他の生活習慣の改善にも波及した」などポジティブな変化が生まれる方も多いです。

以上のように、2ヶ月真剣に取り組めば体重・体脂肪の減少を中心に、体型の引き締まりや体力アップなど様々な効果が期待できます。個人差はありますが、多くの人にとって2ヶ月は「目に見える成果」が出始める節目となるでしょう。

【実例】2ヶ月でどれくらい痩せられる?

2ヶ月でどれくらい痩せれるかは個人差によりますが、一例として当ジムの女性会員の実例を出すと、2ヶ月で-5kgのダイエットに成功しました。

結婚式のためのダイエット-10kg達成

Rさんがダイエットを決意した一番のきっかけは、「ウェディングドレスを綺麗に着こなしたい」という思いでした。本番まであまり時間がなかったため、最初は結婚式当日までの1.5ヶ月で-5kgという短期集中の目標を設定しました。

結果は見事に成功し、1.5ヶ月で目標通り約5kgの減量に成功。おかげで挙式当日にはドレスを無理なく着られる体型にたどり着きました。

Rさんのダイエット事例については別記事で詳しく解説しているので併せてチェックしてみてください!

そもそも筋トレを2ヶ月続けたらどんな変化がある?

筋力トレーニング(筋トレ)を2ヶ月続けることで得られる変化やメリットについても確認しておきましょう。筋トレはダイエット効果だけでなく、体づくり全般に良い影響をもたらします。

まず、筋肉量の増加による基礎代謝アップがあります。筋肉は身体の中で多くのエネルギーを消費する組織です。筋トレをして筋肉が付くと何もしなくても消費されるカロリーが増えるため、太りにくく痩せやすい体質に変わります。筋トレは有酸素運動と違い、運動中だけでなく運動後も数時間にわたって代謝が高い状態(アフターバーン効果)が続く利点もあります。つまり筋トレを継続すると「痩せ体質」への土台が作られていくのです。

次に、見た目のメリハリが出るという効果も見逃せません。筋肉が付くことで体のラインが引き締まり、同じ体重でも以前よりスリムに見えるようになります。特にお腹周りや背中・ヒップなどは筋トレにより形が整いやすく、「薄着になっても自信が持てる体」を目指せます。また筋力が付けば姿勢も改善しやすく、立ち居振る舞いまで美しくなることもあります。

さらに、筋トレの継続は身体機能の向上につながります。2ヶ月続ければ多くの人が「最初より重いダンベルを扱えるようになった」「体幹が安定してきた」といった実感を得るでしょう。日常動作(荷物を持つ、階段を上がる等)が楽になるのも筋力アップの恩恵です。筋トレによって関節周りの筋肉が強化されれば怪我の予防にもなりますし、将来的な健康維持にも役立ちます。

精神面でも「筋トレを2ヶ月続けた達成感」が自信となり、仕事や他の挑戦にも良い影響を与えるケースが多いです。「継続すれば自分は変われる」と体感できるのは大きな財産です。

以上のように、筋トレを2ヶ月続けると体脂肪減少・筋力向上だけでなく、基礎代謝の上昇や見た目の変化、生活の質の向上など様々なプラス効果が得られます。これは「痩せたかどうか」以上に価値のある成果と言えるでしょう。

半年経っても痩せない場合は?

では、もしパーソナルトレーニングを始めて半年経っても思うように痩せない場合はどうすればよいのでしょうか。2ヶ月どころか6ヶ月取り組んでも成果が出ないとしたら、何らかの原因があるはずです。

考えられる理由の一つは、元々痩せにくい体質・状況である可能性です。生まれつき基礎代謝が低かったり、仕事上付き合いの飲食が避けられなかったり、日常の活動量が極端に少なかったりする人は、どうしても減量ペースが遅くなりがちです。このような「痩せにくい条件」が重なる人は、通常なら2ヶ月で数キロ落とせるところが1〜2kg程度しか落ちない、あるいは停滞してしまう場合もあります。

半年経っても体重・体脂肪に大きな変化が見られない場合、今一度ライフスタイル全般を見直す必要があります。まず、本当に食事管理が徹底できているか再確認しましょう。毎日のカロリー収支を振り返り、どこかで見落とし(無意識に間食をしている、ドレッシングや調味料で余分なカロリーを摂っている等)はないかチェックします。

またパーソナルトレーナーに遠慮せず相談することも大切です。「これだけやっても痩せない」と感じている旨を伝えれば、トレーナーも一緒に原因を探ってくれるはずです。場合によってはトレーニングメニューを変更したり、さらに細かい食事指導を提案してくれるでしょう。

それでも改善しない場合、アプローチを変える決断も必要かもしれません。例えば有酸素運動の時間を増やす、思い切って別のトレーナーの指導を受けてみる、医師や管理栄養士に専門的なアドバイスを求めるなどです。特にホルモンバランスや疾患(甲状腺機能の低下など)が原因で痩せにくいケースも稀にありますから、心配な方は医療機関で検査してみるのも一つの手です。

パーソナルトレーニングに2ヶ月通っても痩せない人の特徴

ここまで、2ヶ月で痩せるための方法や痩せにくい場合の対策について述べました。それでも「自分はしっかりやっているつもりなのになぜ痩せないのだろう?」と疑問に思う方もいるかもしれません。そんな方のために、パーソナルジムに2ヶ月通っても痩せない人に共通する特徴をまとめます。

心当たりがないかチェックし、当てはまる場合は前章の対策を実践してみましょう。

2ヶ月で痩せない人の特徴①:そもそも体力がない

まず、ダイエット以前に基礎的な体力・筋力が不足している人です。運動経験がほとんどなく筋肉量も少ない場合、パーソナルトレーニングを始めても最初の数週間〜1ヶ月程度は「体力づくり」で終わってしまうことが多いです。トレーナーも無理にハードな運動はさせず、まず正しいフォーム習得や弱った筋肉の強化から入るため、劇的な脂肪燃焼は起きにくいのです。

このように体力がない人はダイエットのスタートラインに立つまでに時間がかかるため、2ヶ月経っても目に見える減量成果が出にくい傾向があります。ただし裏を返せば、土台ができればその後は効果が出やすくなるとも言えます。最初の1〜2ヶ月で筋力や持久力が上がれば、3ヶ月目以降により高強度のトレーニングが可能になり、一気に脂肪が落ち始めることもあります。

「最初の1ヶ月はダイエットどころではなかった」と感じている人も、どうか悲観せずに継続してください。基礎体力がついてくれば体は必ず変化についてきます。

運動頻度が少なすぎる

運動の頻度が足りていない人も、痩せない典型的な特徴です。先述のように、週1回未満のトレーニング頻度では効果が出にくくなります。最初は週2回通うつもりが途中でサボりがちになり、「気づけば二週に1回ペースに…」というケースもありがちです。

このように予定していた頻度を守れなくなると、トレーニングやトレーナーとのコミュニケーション量も減り、結果は出にくくなってしまいます。

また、ジムに行く日数だけでなく日常生活での運動習慣も影響します。ジム以外で全く体を動かさない人と、日常的によく歩いたりストレッチをしたりしている人では、消費エネルギーが大きく異なります。運動頻度が少ない人は「痩せるための総消費カロリー」が不足していることがほとんどです。前述した通り、せめて週1回以上はパーソナルトレーニングを行い、その合間の日も軽い運動や活動量アップを心がけるようにしましょう。

もし仕事や家庭の事情でどうしてもジムに通う頻度を増やせない場合は、そのぶん食事制限でカバーする方法もあります。ただし極端な食事制限は筋肉量減少を招き逆効果にもなりえます。やはり適度な運動頻度を確保するのが王道です。「頻度が少なすぎたかも…」と思い当たる人は、まず通い方の計画を立て直してみましょう。

食事管理を疎かにしている

最後に、食事管理が疎かになっている人です。これはパーソナルジムで痩せない最大の原因と言っても過言ではありません。どんなに運動習慣が身に付いても、日々の食生活が変わっていなければ体重・体脂肪は落ちにくいです。

ありがちなのは、「最初のうちは食事に気を遣っていたけど、次第に元の食事に戻ってしまった」「トレーナーに報告していないところで間食やお酒を摂ってしまっている」というケースです。パーソナルジムでは毎日の食事内容を報告させる所も多いですが、自己申告なのでつい甘えが出てしまう人もいます。

しかし嘘をついても自分の体には正直に表れるだけです。「こんなに運動しているのになぜ…?」と思ったら、カロリー計算をサボっていないか振り返ってみましょう。

また、食事内容の質にも注意が必要です。極端な糖質制限だけ、脂質制限だけといった偏ったダイエットでは長続きしませんし、栄養不足で体調を崩せば運動すらできなくなります。

食事管理がうまくできない人は、一人で抱え込まずトレーナーに相談してください。プロの視点から食事内容の改善点を指摘してもらえますし、LINEやアプリで毎食サポートしてくれるジムもあります。結局のところ、「痩せない人」は例外なく食事管理が甘いのです。ここをクリアすれば必ず変化が出ますので、もう一度気を引き締めて取り組みましょう。

2ヶ月で痩せたい人はDeeGYM(ディージム)がおすすめ

「短期間で結果を出したい!」という方にとって、パーソナルジム選びも重要なポイントです。正しい方法で取り組めば2ヶ月で痩せられると述べましたが、「どのジムで誰に教わるか」でモチベーションや効果も大きく変わります。そこで、2ヶ月で確実に痩せたい人におすすめのパーソナルトレーニングジムが当ジム「Dee GYM(ディージム)」です。

理由①:料金がリーズナブルで通いやすい

Dee GYMは固定費を抑えた運営により、1回あたり6,600円からパーソナルトレーニングを受けられます。業界でもトップクラスの安さで、「エリア最安値」と言われるほどです。入会金も無料なので経済的負担が小さく、週1〜2回ペースで無理なく続けられるでしょう。料金面で通う頻度を減らす必要がないのは大きなメリットです。

経験豊富なトレーナーによる質の高い指導

DeeGYMでは実務経験7年以上のトレーナー陣が中心に指導しています。知識だけでなく現場経験が豊富なプロがマンツーマンで指導してくれるので、初心者でも安心してお任せできます。利用者からも「知識が豊富で安心できる」「自分では甘えてしまう限界を超えて追い込んでくれる」と口コミをいただいています。短期間で効果を出すにはトレーナーの腕がものを言いますが、その点DeeGYMなら信頼できます。

目的に応じた多様なトレーニングが可能

ダイエット(減量)はもちろん、「筋力アップ」「体力向上」など様々な目的に対応したプログラムを提供できるのも特徴です。筋力トレーニングだけでなくHIITやストレッチなども組み合わせ、利用者一人ひとりに最適なメニューを組んでくれます。

「2ヶ月で結果を出すために効果的なメニュー」をプロが考案してくれるので、自己流でやるより圧倒的に効率的です。過去に100以上のジムを分析して得た知見をサービス設計に活かしているため、無駄のない洗練された指導を受けられます。

毎日の食事指導サポート

DeeGYMでは希望者に対して食事管理のサポートも徹底しています。入会後、公式LINEを使って毎日の食事内容を報告・相談できるため、ジムのない日も常に適切なアドバイスをもらえます。

「パーソナルジムに通っていれば痩せるだろう」と食事をおろそかにしがちな人でも、DeeGYMなら日々サポートが受けられるので安心です。ダイエットにおいて食事管理がいかに重要かは先述の通りですから、この仕組みは心強いポイントでしょう。

通いやすいロケーション

DeeGYMは都内各所のレンタルジムを利用してサービスを提供しており、主要エリアに複数の提携ジムがあります。自宅や職場からアクセスしやすい場所を選べるので、継続して通いやすいと評判です。「家が近いから続けられそう」との口コミも見られ、忙しい方でもスケジュールに組み込みやすいでしょう。継続のしやすさはダイエット成功の鍵です。

以上のように、DeeGYMは「安くて続けやすい」「指導とサポートの質が高い」パーソナルジムです。2ヶ月で痩せたいと本気で考えている方にとって、これらの条件が揃ったジム選びは非常に重要です。

現在DeeGYMでは60分間の無料体験トレーニングも実施しているので、少しでも興味があれば一度体験にお越ししてみませんか?

実際に体験すれば、トレーナーとの相性やジムの雰囲気、自分でも続けられそうかなど具体的なイメージが掴めるはずです!

60分無料体験予約はこちら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    笹森 大生のアバター 笹森 大生 Dee GYM 代表トレーナー

    ・トレーナー歴7年
    ・NSCA認定パーソナルトレーナー
    ・Animal Flow Lv.1 インストラクター

    目次